本尊
木造聖観世音菩薩立像
お地蔵さま情報
石造地蔵菩薩立像/場所:境内左手 地蔵堂
創建
天保年間(1831~1845)
由緒・歴史
開山は恭嶽光温と伝えられています。昭和20年(1945)の岡崎空襲で焼失したが、昭和23年(1948)年に本堂が再建されました。住宅街の狭い路地を入ったところにある小さな寺院ですが、境内には地蔵尊をはじめ多くの石仏がおまつりされています。
見どころ

参拝記念
御朱印なし


木造聖観世音菩薩立像
石造地蔵菩薩立像/場所:境内左手 地蔵堂
天保年間(1831~1845)
開山は恭嶽光温と伝えられています。昭和20年(1945)の岡崎空襲で焼失したが、昭和23年(1948)年に本堂が再建されました。住宅街の狭い路地を入ったところにある小さな寺院ですが、境内には地蔵尊をはじめ多くの石仏がおまつりされています。
御朱印なし