本尊
木造千手観音立像
お地蔵さま情報
石造地蔵菩薩立像/場所:地蔵堂
創建
安永年間(1772~1781)
由緒・歴史
井田町の問川政兵衛により創立されました。本尊の木造千手観音は、恵心僧都作と伝えられています。以前は寄近(現・西尾市)の法厳尼寺の秘仏十一面観音の前立仏でしたが、伊賀町の昌光律寺5世・仰信上人の夢想によってこの地に移されたと伝えられています。
行事
毎月18日午前 | 月並法要 |
---|
参拝記念
御朱印なし


木造千手観音立像
石造地蔵菩薩立像/場所:地蔵堂
安永年間(1772~1781)
井田町の問川政兵衛により創立されました。本尊の木造千手観音は、恵心僧都作と伝えられています。以前は寄近(現・西尾市)の法厳尼寺の秘仏十一面観音の前立仏でしたが、伊賀町の昌光律寺5世・仰信上人の夢想によってこの地に移されたと伝えられています。
毎月18日午前 | 月並法要 |
---|
御朱印なし