本尊
木造阿弥陀如来坐像
お地蔵さま情報
木造延命地蔵坐像(半跏趺坐)/場所:本堂内右側
創建
文政12年(1829)
由緒・歴史
伊賀町にある昌光律寺に関係のあった蓮馨尼の堂宇として建立されました。明治3年(1870)に恵心僧都作と伝わる地蔵菩薩坐像を請来したことから地蔵堂と呼ばれます。その後、本堂・庫裏を拡張し、浄土宗寺院であることから本尊を阿弥陀如来坐像としましたが、地蔵菩薩像は延命地蔵として親しまれ今も本尊の脇にお祀りしています。
行事
1、4、7、10月 | 祠堂法要 |
---|---|
4月 | 花まつり |
8月24日 | 地蔵盆 |
参拝記念
御朱印あり(要事前連絡)
周辺のおすすめスポット
【洋菓子&カフェ】
◎Black Birds
岡崎市伊賀町7-87
☎ 0564-25-0051
【洋食】
◎ビストロ プペ
岡崎市材木町3-12
☎ 0564-25-1486
【うどん】
◎伊賀大正庵
岡崎市伊賀町東郷中82-1
☎ 0564-21-3848
【中華】
◎城北飯店
岡崎市材木町82
☎ 0564-21-6545
【洋菓子】
◎ウッド洋菓子店
岡崎市能見通1-83
☎ 0564-21-1512
【和菓子】
◎池田屋
岡崎市井田南町8-7
☎ 0564-21-1740
◎中田屋(かりんとう)
岡崎市能見通1-44
☎ 0564-21-3057
【おみやげ】
◎[仏壇仏具]愛知屋仏壇本舗
岡崎市能見通1-81
☎ 0564-21-3341
◎[呉服]山田屋庄九郎
岡崎市能見町127
☎ 0564-21-1156
◎[祭り衣装・祭り用品]新鍋田屋
岡崎市松本町42-7
☎ 0564-21-1976

