本尊
木造阿弥陀如来立像、石造地蔵菩薩立像
お地蔵さま情報
石造地蔵菩薩立像(児育地蔵菩薩・首切り地蔵尊)/場所:本堂内(秘仏)
創建
慶應元年(1865)
由緒・歴史
天正7年(1579)、家康公の正室・築山御前は、家康公の命により家臣に殺害され能見ヶ原に葬られ、その塚の前に地蔵尊が建立されたと伝えられています。歳月とともに塚は荒れ、地蔵尊も朽ちて首が落ちてしまいます。
続きを読む
慶應元年(1865)頃、智厭尼という老尼僧がこの有様を嘆き悲しんで昼夜塚前で念仏を唱え続け、落ちてしまった地蔵尊の首を取り上げて躰にのせたところそのまま肉付き落ちることはなかったそうです。智厭尼は大変喜んで塚前に小庵を建て、そこに地蔵尊を移して念仏しました。その地蔵は「首切り地蔵菩薩」と呼ばれるようになります。智厭尼は、地蔵菩薩の誓願いを人々に伝え、特に、妊婦の安産・乳児の無事の成長を願いいつくしんだため、「児育地蔵菩薩」とも称され、安産と乳児の無事の成長を願う人々の信仰を集めました。
参拝記念
御朱印あり(要事前連絡)
周辺のおすすめスポット
【洋菓子&カフェ】
◎Black Birds
岡崎市伊賀町7-87
☎ 0564-25-0051
【洋食】
◎ビストロ プペ
岡崎市材木町3-12
☎ 0564-25-1486
【うどん】
◎伊賀大正庵
岡崎市伊賀町東郷中82-1
☎ 0564-21-3848
【中華】
◎城北飯店
岡崎市材木町82
☎ 0564-21-6545
【洋菓子】
◎ウッド洋菓子店
岡崎市能見通1-83
☎ 0564-21-1512
【和菓子】
◎池田屋
岡崎市井田南町8-7
☎ 0564-21-1740
◎中田屋(かりんとう)
岡崎市能見通1-44
☎ 0564-21-3057
【おみやげ】
◎[仏壇仏具]愛知屋仏壇本舗
岡崎市能見通1-81
☎ 0564-21-3341
◎[呉服]山田屋庄九郎
岡崎市能見町127
☎ 0564-21-1156
◎[祭り衣装・祭り用品]新鍋田屋
岡崎市松本町42-7
☎ 0564-21-1976

